筍の土佐煮
素材の味を活かした、懐かしい家庭の味を「和食のもと」でカンタン再現♪

材料(2人分)
| 筍 | 200g |
|---|---|
| 米麹 | 約30g |
| 赤唐辛子 | 1本程度(お好みで) |
| 水 | (水煮用) |
| [A]和食のもと | 1袋 |
| [A]水 | 200ml |
| [A]酒・(淡口)醬油・みりん | 各大さじ1 |
作り方
- 筍は皮つきのまま、穂先を斜めに切り落とす
- 鍋に筍とたっぷりの水を入れ、米糠、赤唐辛子を加え、約40分~1時間茹でる(弱火)竹串がすっと通ればOK!
- 茹で汁の中に入れたまま自然に冷まし、皮を剥いて水洗いする
- 袋に筍と[A]の調味液を入れ、半日ほど漬けておく
- 鍋に筍を汁ごと入れ、煮汁がなくなるまで煮て(中火10分程)完成!
美味しさのポイント
和食のもとを使えば、お出汁がしっかりきいた美味しい筍料理ができますよ!
半日ほど漬けておくと、筍に味が染み込みます。
麻生怜菜さん













